フランス語をゼロから勉強し始めて、「もっとできるはず」と根拠なく思うようになった。
大げさかもしれないが、人間には無限の可能性があるということをすんなり信じられるようになったというか。
語学は若い時から始めたほうがよい、という考え方が一般的である。もちろん早いに越したことはないだろう。私自身、あと20年早くフランス語に興味を持っていたら、と思うこともなくはない。
でも、今興味を持ったことに意味があり、遅すぎるということは全くないとも感じる。
どこまでいけるか、いけるところまで限界を外して突き進んでいこうと思う。
2016年7月27日水曜日
2016年7月26日火曜日
お世話になっております
東京外国語大学言語モジュールには、大変お世話になっている。
私が使っているのはフランス語の文法モジュール。
まずは簡単なフランス語文法と、週2回コース 読む・書くを一通りやってみた。
無理のない量で取り組みやすい。
文法モジュール以外のモジュールにも取り組んでいこうと思う。
私が使っているのはフランス語の文法モジュール。
まずは簡単なフランス語文法と、週2回コース 読む・書くを一通りやってみた。
無理のない量で取り組みやすい。
文法モジュール以外のモジュールにも取り組んでいこうと思う。
2016年7月25日月曜日
タイミング
昨年、パリに一人旅に出る予定だった。
しかし、出発予定日前日にテロが発生し、急遽断念した。
あれから8か月。
世界中でテロやテロに準ずる事件が起き続け、枚挙にいとまがない。
お世話になった先生がフランスに帰国され、南仏に住んでおられるため、特にフランスをはじめとしたヨーロッパの不穏さが非常に気になる。
急速に変化を始めた世界を多方面から知るためにも、フランス語で情報を読み解けるようになりたいと思う。
そして、行きそびれたままになっているフランスにもいつか必ず訪れたい。
17年前行きそびれたドイツに昨年訪れることができたように、フランスにも最善のタイミングで行けることを信じている。
しかし、出発予定日前日にテロが発生し、急遽断念した。
あれから8か月。
世界中でテロやテロに準ずる事件が起き続け、枚挙にいとまがない。
お世話になった先生がフランスに帰国され、南仏に住んでおられるため、特にフランスをはじめとしたヨーロッパの不穏さが非常に気になる。
急速に変化を始めた世界を多方面から知るためにも、フランス語で情報を読み解けるようになりたいと思う。
そして、行きそびれたままになっているフランスにもいつか必ず訪れたい。
17年前行きそびれたドイツに昨年訪れることができたように、フランスにも最善のタイミングで行けることを信じている。
2016年7月21日木曜日
DELF A1合格
春に受けたDELF A1に無事合格していてほっとした。
手ごたえがなかったので、意外なハイスコアが取れていたことに我ながら驚いた。
1番簡単なレベルとはいえ、問題も何もかも全てフランス語の試験は初めてだったため、筆記も口述も非常に緊張したことを思い出す。
何はともあれ、合格できてよかった。
来春にはA2を受験し、合格できるように精進したいと思う。
2016年7月19日火曜日
小さな成長
Eテレ「テレビでフランス語」を視聴している。
去年と同じプログラムを1年ぶりに視聴してみて、すんなり理解ができるようになっている箇所が増え、小さな成長を感じる。
語学の勉強も筋トレと同じで、毎日少しずつでも続けることが大事だなと痛感する。
まとまった時間をとって勉強することも大事だが、数分でもフランス語に日々触れ続けることで、いつの間にか「できるようになったこと」が増えている。
些細なことでも、確かな成長の手ごたえが感じられると嬉しいものである。
去年と同じプログラムを1年ぶりに視聴してみて、すんなり理解ができるようになっている箇所が増え、小さな成長を感じる。
語学の勉強も筋トレと同じで、毎日少しずつでも続けることが大事だなと痛感する。
まとまった時間をとって勉強することも大事だが、数分でもフランス語に日々触れ続けることで、いつの間にか「できるようになったこと」が増えている。
些細なことでも、確かな成長の手ごたえが感じられると嬉しいものである。
2016年7月10日日曜日
DELFと仏検
この春、初めてフランス語の試験を受けてみた。
DELF A1。只今結果待ちである。
結果待ちをしている間に、秋のDELFの出願期間が始まる。
DELF A2の出願をしようかどうしようか迷っていたが、秋は仏検準2級を受けてみることにした。オンライン上の過去問をなんとなく解いてみて、頑張ればいけるかも、という手ごたえがあったので。
これから春はDELF、秋は仏検というスケジュールでいってみよう。
2016年7月8日金曜日
commentとcombien
会話練習の中で、commentとcombienの区別がつかなくなる、ということが多々ある。
なぜか2つを混同してしまい、逆にとらえてしまう癖がある。
commentで聞かれているのに量を答えようとしたり、combienで聞かれているのに「え、『どんな』って…」と慌てたり。
妙な思い込みが作った癖だなぁと思う。
なぜか2つを混同してしまい、逆にとらえてしまう癖がある。
commentで聞かれているのに量を答えようとしたり、combienで聞かれているのに「え、『どんな』って…」と慌てたり。
妙な思い込みが作った癖だなぁと思う。
2016年7月7日木曜日
削ぎ落とす
フランス語の勉強を始めてから、なぜか無駄なものを徹底的に削ぎ落したくなった。
とにかくあらゆる面において、一旦ゼロに戻そうという衝動に従い、情熱を傾けられないもの、やりたくないことを辞めていった。
惰性で続けていたあれこれを断つというのは、生ぬるくとも安全で安心な環境をギリッと変化させることになり、なかなかしんどいものでもある。とはいえ、誰に頼まれたわけでもなく、自分で決めたことなので、言い訳せず、淡々と断ち切っていく。
この作業を通じて実感したのは、本気でやりたいこともほしいものも、そんなに多くはないということ。
自分をある種冷徹に見つめ、無駄を削ぎ落としていけたのは、私にとってフランス語の勉強の大きな副効果といえる。
とにかくあらゆる面において、一旦ゼロに戻そうという衝動に従い、情熱を傾けられないもの、やりたくないことを辞めていった。
惰性で続けていたあれこれを断つというのは、生ぬるくとも安全で安心な環境をギリッと変化させることになり、なかなかしんどいものでもある。とはいえ、誰に頼まれたわけでもなく、自分で決めたことなので、言い訳せず、淡々と断ち切っていく。
この作業を通じて実感したのは、本気でやりたいこともほしいものも、そんなに多くはないということ。
自分をある種冷徹に見つめ、無駄を削ぎ落としていけたのは、私にとってフランス語の勉強の大きな副効果といえる。
2016年7月6日水曜日
独学好き
どんな勉強でも、基本的に独学で進めるのが好きである。
そして、基本的に学校というところが嫌いである。
勉強以外の側面で強制されるあれこれが、本当に嫌だった。
いずれにしても、集団で勉強するのは性に合わず、人生で遭遇する筆記試験の類は全て独学で乗り切ってきた。
そんな学校嫌いの私が、唯一好ましく思えたのが語学学校。
純粋に学びたくて来ている人たちと一緒に、熱意あふれる先生と学ぶ環境は、私にとって心地のよいものだった。
ゼロから学ぶ語学に関しては、対面かつ集団でまず学ぶという選択をしてよかったと思う。
そして昨日、1年半の語学学校通いに一旦の区切りをつけた。
通うこと自体が目的化してしまっては元も子もない。独学での勉強に切り替える。
1年半習ったことを復習しつつ、文法を強化し、学校で学びたいポイントを絞ってまた何等かの講座を受けに行こうと思っている。
そして、基本的に学校というところが嫌いである。
勉強以外の側面で強制されるあれこれが、本当に嫌だった。
いずれにしても、集団で勉強するのは性に合わず、人生で遭遇する筆記試験の類は全て独学で乗り切ってきた。
そんな学校嫌いの私が、唯一好ましく思えたのが語学学校。
純粋に学びたくて来ている人たちと一緒に、熱意あふれる先生と学ぶ環境は、私にとって心地のよいものだった。
ゼロから学ぶ語学に関しては、対面かつ集団でまず学ぶという選択をしてよかったと思う。
そして昨日、1年半の語学学校通いに一旦の区切りをつけた。
通うこと自体が目的化してしまっては元も子もない。独学での勉強に切り替える。
1年半習ったことを復習しつつ、文法を強化し、学校で学びたいポイントを絞ってまた何等かの講座を受けに行こうと思っている。
2016年7月5日火曜日
よき師に出会えた幸運 その2
フランス語を最初に教わった先生に恵まれただけでなく、その後教わった何人かの先生も皆、それぞれに素晴らしい方達だった。
私が教わった先生方に共通しているのは、教える情熱がある、ということ。
その熱量に感銘を受けた。
どんどん頑張っていこうと思うきっかけをくださった、素晴らしい先生方から学べた幸運に感謝している。
私が教わった先生方に共通しているのは、教える情熱がある、ということ。
その熱量に感銘を受けた。
どんどん頑張っていこうと思うきっかけをくださった、素晴らしい先生方から学べた幸運に感謝している。
2016年7月4日月曜日
alliance~指輪いろいろ~
体験授業を受けたときに、先生がmadameとmademoiselleをどうやって見分けるか、という質問をされた。
指されると思っていなくてぼんやりしていたところ、意見を聞かれ、なぜかテンパった私は
「えーと…見た目?」と答えた。
それもそうだけど、と苦笑まじりにおっしゃったその時の正解は「結婚指輪の有無」だった。先生はご自分の結婚指輪を指して「alliance」と教えてくれた。
ふーん、結婚指輪を指す単語に、同盟とか盟約という意味を持つ言葉を充てるんだ、フランス語って、と妙に感心した。結婚=同盟…なんというか、対等な関係の二人が、堂々と満面の笑みで「これからよろしく」と力強く握手をしているイメージ。
映画『Mon Roi』では、主人公たちカップルが結婚するときに結婚指輪の交換をしていなかった。allianceなし。今にしてみると象徴的だな、と思う。
その後通常の授業の中でも、身に着けているものを説明するときなどに何度か「alliance」が先生の口から出てきた。結婚指輪は、bague(指輪)ではなく、allianceだよ、と。「alliance」という言葉は私にとって印象に残る単語の一つとなった。
婚約指輪は「bague de fiançailles」ということも先生の授業で知った。
イラストを見ながら、グループでセリフをつけていく、という作業をしているとき、男性が女性に対して婚約指輪の入ったケースをパカッと開けるシーンを見ながら、女性の返答として「(指輪をくれたことに対して)Merciかなぁ~?」などと話していたところ、先生が鋭く突っ込んでこられた。
「結婚の申し込みに対する答えなんだから、はい(Oui)か いいえ(Non)か、絶対ない! (Jamais)でしょ?!」
なんだかあまりの勢いに圧倒されつつ、そ、そうですね、と皆でぽかんとした。
うーん、私だったら「ありがとう!」っていう返しも十分考えられるんだけどな…。
その時先生が跪いて指輪を差し出す仕草をされていたことを、映画『最高の花婿』のワンシーンを観たときに思い出した。
こうして振り返ってみると、家族を大事に思っていらっしゃる先生にとって、結婚というものがとても重大な意味を持っているんだろうな、と感じる。
指されると思っていなくてぼんやりしていたところ、意見を聞かれ、なぜかテンパった私は
「えーと…見た目?」と答えた。
それもそうだけど、と苦笑まじりにおっしゃったその時の正解は「結婚指輪の有無」だった。先生はご自分の結婚指輪を指して「alliance」と教えてくれた。
ふーん、結婚指輪を指す単語に、同盟とか盟約という意味を持つ言葉を充てるんだ、フランス語って、と妙に感心した。結婚=同盟…なんというか、対等な関係の二人が、堂々と満面の笑みで「これからよろしく」と力強く握手をしているイメージ。
映画『Mon Roi』では、主人公たちカップルが結婚するときに結婚指輪の交換をしていなかった。allianceなし。今にしてみると象徴的だな、と思う。
その後通常の授業の中でも、身に着けているものを説明するときなどに何度か「alliance」が先生の口から出てきた。結婚指輪は、bague(指輪)ではなく、allianceだよ、と。「alliance」という言葉は私にとって印象に残る単語の一つとなった。
婚約指輪は「bague de fiançailles」ということも先生の授業で知った。
イラストを見ながら、グループでセリフをつけていく、という作業をしているとき、男性が女性に対して婚約指輪の入ったケースをパカッと開けるシーンを見ながら、女性の返答として「(指輪をくれたことに対して)Merciかなぁ~?」などと話していたところ、先生が鋭く突っ込んでこられた。
「結婚の申し込みに対する答えなんだから、はい(Oui)か いいえ(Non)か、絶対ない! (Jamais)でしょ?!」
なんだかあまりの勢いに圧倒されつつ、そ、そうですね、と皆でぽかんとした。
うーん、私だったら「ありがとう!」っていう返しも十分考えられるんだけどな…。
その時先生が跪いて指輪を差し出す仕草をされていたことを、映画『最高の花婿』のワンシーンを観たときに思い出した。
こうして振り返ってみると、家族を大事に思っていらっしゃる先生にとって、結婚というものがとても重大な意味を持っているんだろうな、と感じる。
2016年7月3日日曜日
よき師に出会えた幸運
何事も、誰から教わるのかということはとても重要。
フランス語が好きになったのは、最初に教わった先生に恵まれたことがとても大きな要因だと思っている。
「よい先生」の定義はそれこそ千差万別、人それぞれ。結局、生徒にとって相性がいいかどうかというところなのだろうと思う。
最初に教わった先生の教え方がとても明晰でわかりやすく、この先生についていこう!と思えたのはラッキーだった。
「ルビを振るな」という先生の教えは厳守している。
「暗記して」ともよくおっしゃっていた。覚えていないことは口から出てくるわけないし、暗記って大事だよね…と思いつつ、「やってます!」と胸を張って言えないけれど、この夏は復習に力を入れるので、暗記もしていくつもりだ。
フランス語が好きになったのは、最初に教わった先生に恵まれたことがとても大きな要因だと思っている。
「よい先生」の定義はそれこそ千差万別、人それぞれ。結局、生徒にとって相性がいいかどうかというところなのだろうと思う。
最初に教わった先生の教え方がとても明晰でわかりやすく、この先生についていこう!と思えたのはラッキーだった。
「ルビを振るな」という先生の教えは厳守している。
「暗記して」ともよくおっしゃっていた。覚えていないことは口から出てくるわけないし、暗記って大事だよね…と思いつつ、「やってます!」と胸を張って言えないけれど、この夏は復習に力を入れるので、暗記もしていくつもりだ。
2016年7月2日土曜日
「r」の衝撃
初めてフランス語の「r」の音を聞いたときの衝撃といったらなかった。「???」という感じ。
「怒った猫みたいに」等々、「r」の音の表現として色々聞いたものの、聞き取りも発音もできる気がしなかった。「Regardez!」って…。「retraité」って…。「trottoir」って…。
ハ行の音に近いように聞こえていた。
今はさすがに「???」ではなくなったけれども、難しいなぁと思う。
聞き取り&発音の難しさは何も「r」に限った話ではないが。
少しでも聞き取れるように、そして美しく発音できるようになりたいものだと思っている。
「怒った猫みたいに」等々、「r」の音の表現として色々聞いたものの、聞き取りも発音もできる気がしなかった。「Regardez!」って…。「retraité」って…。「trottoir」って…。
ハ行の音に近いように聞こえていた。
今はさすがに「???」ではなくなったけれども、難しいなぁと思う。
聞き取り&発音の難しさは何も「r」に限った話ではないが。
少しでも聞き取れるように、そして美しく発音できるようになりたいものだと思っている。
2016年7月1日金曜日
フランス映画
学生の頃はイギリス映画が好きで、フランス映画を観ることはほとんどなかったが、フランス語の勉強を始めてから観に行くようになった。
つい最近は、フランス映画祭で上映された『Mon Roi』。
観たい作品は色々あったが、ヴァンサン・カッセルが好きなのと、日本公開が来年なのとでこの映画を観ることにした。
単純明快なラブストーリーではなく、観終わった後も、もやっとしたものを抱えながら色々考えさせられる、いい映画だなぁと思った。過去を振り返りつつ、受け止めつつ、前を向いて生きていく。リアリティに溢れている気がした。
上映後、マイウェン監督のトークを聞くことができたのもよかった。
どんな邦題がいいと思うか、監督が客席に質問されていたけれど、日本公開時にどんなタイトルになっているのかは気になるところ。また来年、改めて観に行こうと思う。
フランス関係の映画で最近(というには無理があるかも)観たものとしては、以下の作品があるが、どれもそれぞれに興味深く、観てよかったと感じた。
『最高の花婿』
『フランス組曲』
『カフェ・ド・フロール』
『サンローラン/SAINT LAURANT』
『ディオールと私』
『イヴ・サンローラン』
この夏に公開される『奇跡の教室』と、『Mon Roi』の主演女優・エマニュエル・ベルコが監督を務めている『太陽の目覚め』を観に行きたいと思っている。
つい最近は、フランス映画祭で上映された『Mon Roi』。
観たい作品は色々あったが、ヴァンサン・カッセルが好きなのと、日本公開が来年なのとでこの映画を観ることにした。
単純明快なラブストーリーではなく、観終わった後も、もやっとしたものを抱えながら色々考えさせられる、いい映画だなぁと思った。過去を振り返りつつ、受け止めつつ、前を向いて生きていく。リアリティに溢れている気がした。
上映後、マイウェン監督のトークを聞くことができたのもよかった。
どんな邦題がいいと思うか、監督が客席に質問されていたけれど、日本公開時にどんなタイトルになっているのかは気になるところ。また来年、改めて観に行こうと思う。
フランス関係の映画で最近(というには無理があるかも)観たものとしては、以下の作品があるが、どれもそれぞれに興味深く、観てよかったと感じた。
『最高の花婿』
『フランス組曲』
『カフェ・ド・フロール』
『サンローラン/SAINT LAURANT』
『ディオールと私』
『イヴ・サンローラン』
この夏に公開される『奇跡の教室』と、『Mon Roi』の主演女優・エマニュエル・ベルコが監督を務めている『太陽の目覚め』を観に行きたいと思っている。
1年半
2015年1月からフランス語の勉強を始めて1年半が経った。
なんとなく始めたフランス語。ただ面白くて続けている。
元々強烈なフランスへの憧れがあったわけでもなく、たまたまフランス語の語学学校の体験講座を受けて、ピンとくるものがあってそのまま継続した。
香料が好きで、グラースに行きたいな、とふと思い、行くからにはフランス語ができたほうが楽しかろうと思って体験講座に出席したという流れはあるものの、今となってはグラースよりもフランス語そのものへの興味の方が強い。なぜかはわからねど、「フランス語」自体を深く知り、理解したいという思いが勉強すればするほど湧いてくる。
フランス語に興味を持つようになるとは思ってもみなかった。
これからも「思ってもみなかった」何かに興味をもつことがあるのだろう。
興味の赴くまま、フランス語の勉強をつづけていきたいと思う。
なんとなく始めたフランス語。ただ面白くて続けている。
元々強烈なフランスへの憧れがあったわけでもなく、たまたまフランス語の語学学校の体験講座を受けて、ピンとくるものがあってそのまま継続した。
香料が好きで、グラースに行きたいな、とふと思い、行くからにはフランス語ができたほうが楽しかろうと思って体験講座に出席したという流れはあるものの、今となってはグラースよりもフランス語そのものへの興味の方が強い。なぜかはわからねど、「フランス語」自体を深く知り、理解したいという思いが勉強すればするほど湧いてくる。
フランス語に興味を持つようになるとは思ってもみなかった。
これからも「思ってもみなかった」何かに興味をもつことがあるのだろう。
興味の赴くまま、フランス語の勉強をつづけていきたいと思う。
登録:
投稿 (Atom)